3月14日(木) 今日は「戌の日」。戌の日に安産・子授け・縁結びのご祈祷「戌の日祈祷」を執り行います。
特に安産祈願では妊婦さんの体調を考え、静かに安心してご祈祷が受けられますよう、空調の効いた祈祷殿でご祈祷いたします。
また授乳やおむつ替えも安心して行えるように致しました。
ご祈祷の折に、腹帯など常に身につけられるものをお持ち下さい。一緒にお祓いいたします。
戌の日祈祷の時刻は、戌の日の午前10時、午前11時、午後1時、午後2時に行いますので、社務所祈祷受付にてお申し込み下さい。
詳しくはお電話、メールでお問い合わせ下さい。
3月 2日(土) 午前11時より誕生講社大祭を執り行います。
誕生講社のお世話方や、講員の皆様の参列を得て、誕生日を祝福し、健康・幸福・学業上達を天神様にお祈り申し上げます。
誕生講社入講については崇敬会・講社ページをご覧ください。
3月 2日(土) 今日は「戌の日」。戌の日に安産・子授け・縁結びのご祈祷「戌の日祈祷」を執り行います。
特に安産祈願では妊婦さんの体調を考え、静かに安心してご祈祷が受けられますよう、空調の効いた祈祷殿でご祈祷いたします。
また授乳やおむつ替えも安心して行えるように致しました。
ご祈祷の折に、腹帯など常に身につけられるものをお持ち下さい。一緒にお祓いいたします。
戌の日祈祷の時刻は、戌の日の午前10時、午前11時、午後1時、午後2時に行いますので、社務所祈祷受付にてお申し込み下さい。
詳しくはお電話、メールでお問い合わせ下さい。
3月 1日(金) 終日病除健康・受験合格・特別祈祷を執り行い、ご崇敬皆さまの「病除け」「身体健全」「受験合格」をご祈願いたします。
尚、今日は旧暦1月25日です。当社の旧例祭日に当たる日です。
2月25日(月) 午前9時より「梅花祭」を執り行います。2月如月の月次祭でもあるこの日は、延喜3年(903)御祭神菅原道真公が太宰府の配所で寂しくお亡くなりになった日です。「梅花祭」では神前に梅花をお供えし、ご祭神をお慰めします。
また終日「合格祈願特別祈祷」を執り行います。
2月24日(日) 午前11時より天皇陛下御即位三十年奉祝・崇敬会大祭を執り行います。
当社へ崇敬のお心を寄せて下さる崇敬会会員皆さまの健康と社業の発展・繁栄を祈り上げます。境内・梅苑の梅も見頃を迎える頃、馥郁とした香りを楽しみながらお参り下さい。
なお、崇敬会のご案内はこちらをご覧下さい。
2月21日(木) 午前10時40分よりマコト幼稚園園児の小学校入学奉告学業上達祈祷を執り行います。
2月19日(火) 午後4時より社務所飛梅殿で愛知県神社庁額田支部役員会を開催します
2月18日(月) 今日は「戌の日」。戌の日に安産・子授け・縁結びのご祈祷「戌の日祈祷」を執り行います。
特に安産祈願では妊婦さんの体調を考え、静かに安心してご祈祷が受けられますよう、空調の効いた祈祷殿でご祈祷いたします。
また授乳やおむつ替えも安心して行えるように致しました。
ご祈祷の折に、腹帯など常に身につけられるものをお持ち下さい。一緒にお祓いいたします。
戌の日祈祷の時刻は、戌の日の午前10時、午前11時、午後1時、午後2時に行いますので、社務所祈祷受付にてお申し込み下さい。
詳しくはお電話、メールでお問い合わせ下さい。
2月17日(日) 午後5時より当社3大祭の一つ祈年祭(としごいのまつり)を執り行います。我が日本の五穀豊穣(作物の豊かな実り)、併せて我が国の商業・工業の発展を祈ります。
2025年 (35)
2024年 (138)
2023年 (156)
2022年 (178)
2021年 (217)
2020年 (200)
2019年 (144)