オンライン 頒布 祈祷
お知らせ

お知らせ

1月18日(土)・19日(日)  合格祈願大祭を執り行います

1月18日(土)・19日(日) 両日ともに午前9時より合格祈願大祭を執り行います。また終日、合格祈祷を始め各種祈祷を執り行います。 体調を整え、暖かくしてお参り下さい。

ご祈祷で社殿にお入り頂けるのは、ご本人と付き添いの方1名までといたします。

※ご祈祷は午前9時より午後4時まで。受付は8時半より

ご遠方でお参りに来られない皆様に
  ご祈祷お守・お札岩津天満宮公式HPからお申し込み出来ますので、ご利用ください。

1月17日(金) 戌の日安産祈祷

1月17日(金)は「戌の日」。戌の日に安産・子授け・縁結びのご祈祷「戌の日安産祈祷」を執り行います。
ご祈祷の折に、腹帯など常に身につけられるものをお持ち下さい。一緒にお祓いいたします。

戌の日祈祷の時刻は、午前9時より午後4時半までです。
寒い季節ですから暖かくしてお参りください。
社務所祈祷受付にてお申し込み下さい。
※受付は午前8時半より

1月15日(水) 厄除大祭・病除厄除方除祈願祭

1月15日(水) 午前10時より「厄除大祭」を、併せて「病除厄除方除祈願祭」を執り行います。
厄年を迎えられる方のために、厄除け方除けのご祈祷病除健康開運祈願のご祈祷を終日執り行います。

※ご祈祷は午前9時より午後4時まで

※御祈祷受付は午前8時半より

◎ご遠方でお参りに来られない皆様へ
  :ご祈祷やお守・お札は岩津天満宮公式HPから申込み出来ますのでご利用下さい。

1月11日(土)・12日(日)・13日(月祝) 合格祈願大祭を執り行います

1月11日(土)・12日(日)・13日(月祝) 3日ともに午前9時より合格祈願大祭を執り行います。また終日、合格祈祷を始め各種祈祷を執り行います。 体調を整え、暖かくしてお参り下さい。

ご祈祷で社殿にお入り頂けるのは、ご本人と付き添いの方1名までといたします。

※ご祈祷は午前9時より午後4時まで。受付は8時半より

ご遠方でお参りに来られない皆様に
  ご祈祷お守・お札岩津天満宮公式HPからお申し込み出来ますので、ご利用ください。

1月 9日(木) 白太夫社例祭を執り行います

1月 9日(木) 午前8時より、境内末社「白太夫社例祭を執り行います。
御祭神、菅原道真公に最後までお供をした味酒安行(みさけのやすゆき)(伊勢の祢宜、度会春彦)公をお祀りする境内末社「白太夫社」の年に一度の例祭です。
道眞公の父「是善・これよし」卿は子宝に恵まれるよう伊勢の神宮祠官である味酒安行へ安産祈願を依頼、そしてお生まれになったのが道眞公です。
その後、味酒安行は老齢でありながら、菅原道眞公に最後までお仕えしました。
白太夫社は各地の天満宮に、延命健康長寿、子宝安産の神様として祀られています。

1月 7日(火) 昭和天皇祭遙拝・岩津天満宮総代新年祈願祭

1月 7日(火) 午前8時半より昭和天皇祭遙拝を執り行います。
昭和天皇を偲び、皇居内皇霊殿において、昭和天皇祭が執り行わせられるにあわせ、全国の神社から遙拝いたします。

引き続き、当社責任役員総代揃っての新年祈願祭を執り行います。