3月 1日(水) 午前8時より悪疫退散祈願祭を執り行います。
終日病除健康・厄難消除特別祈祷を執り行い、ご崇敬皆さまの「病除け」「身体健全」「厄除け・方除け」をご祈願いたします。
殿内へは必ずマスク着用・手指の除菌を済ませお入り下さい。
当日発熱症状や体調不良の方は昇殿をご遠慮下さい。
※ご祈祷は午前9時より午後4時まで
受付は午前8時半より
◎新型コロナウイルスや遠隔地のため、お参りに来られない皆様へ
:ご祈祷やお守・お札は岩津天満宮公式HPからお申し込み頂けます。
どうぞご利用下さい。
早咲きの梅は既に見頃や満開を迎えています。
遅咲きの梅も開花を始めました。
天神山全域ではおおよそ五〜六分咲といったところです。
梅の蕾は三寒四温の微妙な温度差を感じとって開花を進めます。
自然の力って凄いですね。
この数日の気温上昇で一気に開花すると思われます。
天候にもよりますが、今後1〜2週間が見頃かと思います。
【境内社殿前】
玄関前の可愛いピンクの「安宅の関」(プランター)が満開です。
苔庭の古木白梅が見頃になりました。早咲きの梅や枝垂れ梅が見頃です。
遅咲きの梅も間もなく開花します。
【手水舎周辺】
稲荷神社朱鳥居横の早咲きの白梅は終わりました。朱鳥居横の枝垂れ梅が開花を始めました。
和魂漢才碑横の雲龍梅(白梅)は満開です。
生け垣内の早咲き八重紅梅も間もなく終わります。
【石段下梅苑】
早咲きの梅が見頃を迎えています。
その他の梅も開花が進んでいます。
遅咲きの梅はまだ蕾です。
【余香殿なおらい】
中庭の、可憐な一重白梅の花を咲かせる「白玉・はくぎょく」の開花が進んでいます。
暖かくなれば、一気に見頃になるでしょう。
【東山梅苑】
早咲きの梅は満開です。
まだ蕾も多いのですが、気温の上昇と共に一気に開花すると思います。
遅咲きの蕾も随分ふくらんでおり、今後開花が進んで行くでしょう。
・東山梅苑は歩行シート内を一方通行でお進み下さい。
・開苑は午前8時半〜午後4時半までです。
・竹柵内へ入らないように、ご協力お願いいたします。
・愛犬家の方には恐縮ですが、梅苑は境内域ですので犬の散歩はご遠慮下さい。
・雨天は梅苑を閉鎖(皆様の安全確保のため)します。
・梅苑内に配置された、全国の名燈籠本歌写しをお楽しみ下さい。燈籠の詳しい説明はプレートのQRコードからスマートフォンでご覧いただけます。
◎梅苑での禁止事項
・喫煙 ・飲食 ・椅子などの持ち込み ・商業撮影 ・犬の散歩
・植物の枝折&採取 ・禁止エリアへの立入
◎梅苑整備協力金のお願い
梅苑整備のため、協力金のご志納をお願いしております。
皆様のご協力を、よろしくお願いいたします。
今後SNSやホームページでも開花情報をお知らせして参ります。
※見頃・・・・・満開に近くまだ蕾(つぼみ)が残っている状態(7~8分咲)。
梅の観賞では満開前、蕾が残っている頃が一番美しい。
岩津天満宮・てんじんさん梅ごよみ
岩津天満宮:FaceBook
岩津天満宮:Twitter
岩津天満宮:Instagram
国の「マスク着用の考え方の見直し等について」の決定を受けて、岩津天満宮では基本的には
下記の感染防止対策をこれまで同様に継続して参ります
ご参拝の皆様には、ご理解ご協力賜りますようお願いいたします
①境内・駐車場でのマスク着用は、個人の判断に委ねます(3月13日以降)
令和5年3月13日以降「個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねる」との
国の判断により、境内・駐車場などでは「本人の意思を尊重」することといたします
なお、発熱や咳、倦怠感など体調に不安のある方は、これまで同様ご参拝をお控え頂き
ますよう
お願いいたします
②ご祈祷は、通常通り殿内にて執り行います
混雑時は、社殿へお入りいただくのは原則ご本人と付き添いの方1名までといたします
団体参拝は社務所・殿内参入の人数制限をさせて頂きます
殿内へはこれまで同様、マスク着用・手指の除菌を済ませお入りください
社務所玄関内に設置した顔認証検温器(サーマルカメラ)をご利用ください
通常ご祈祷は午前9時~午後4時まで行います(受付午前8時半〜)
コロナやご遠方で参拝の敵わない方には岩津天満宮公式HPから、ご祈祷申込みが可能です
③授与所は通常通り対応いたします
職員はマスク着用で対応いたします
御朱印は、繁忙期は書き置き、その他は通常通りいたします
授与所は午前9時~午後5時まで対応いたしますが、状況に応じ時間を短縮いたします
◎授与所で職員と対話の折はマスク着用をお願いしております
お守りお札は岩津天満宮公式HPでお申し込みいただけます
④手水舎の柄杓撤去はこれまで通りです
⑤境内での飲食は定められた場所(余香殿なおらい内)以外では禁止といたします
⑥当宮職員の感染症対策については、これまで同様徹底いたします
マスク着用と定期的な交換・手洗い・消毒・社殿内の換気・毎日の検温
上記の対応を徹底して、皆さまに安心安全にご参拝いただけるよう努めて参ります
⑦参拝者お手洗い利用について(午前8時半~午後4時半まで)
ウィルス感染拡大のきっかけとなるのが、不特定多数の方が共用する場所です
特に公衆トイレの利用者が触れる箇所は感染拡大の温床と報告されています
参拝者用のお手洗い利用の場合は、利用の前・後に必ず手指除菌をお願いいたします
⑧外出自粛やご遠方でお参りに来られない皆様に
ご祈祷やお守お札は岩津天満宮公式HPからお申し込みください
尚、状況に応じ授与所閉鎖や対応時間短縮をいたします
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解下さいますようお願い申し上げます
ご不明の点は岩津天満宮までお問い合わせ(午前9時~午後5時まで)ください
◎毎月1日・15日には「病除厄除祈願祭」を執り行っております
2月26日(日) 午前10時より崇敬会大祭を執り行います。
3年ぶりに崇敬会員の皆さまにご参列頂き、皆さまの健康長寿と企業繁栄・事業安全を祈ります。
残念ですが直会は今年も中止とさせて頂きます。
境内各所の梅も見頃を迎えます。崇敬会員の皆さまには、どうぞ観梅も兼ねてお参り下さい。
2月25日(土) 午前9時より「梅花祭」を執り行います。2月如月の月次祭でもあるこの日は、延喜3年(903)御祭神菅原道真公が太宰府の配所で寂しくお亡くなりになった日(旧暦)です。「梅花祭」では神前に梅花をお供えし、ご祭神をお慰めします。
また終日「合格祈願特別祈祷」を執り行います。
殿内へは必ずマスク着用・手指の除菌を済ませお入り下さい。
当日発熱症状や体調不良の方は昇殿をご遠慮下さい。
※ご祈祷は午前9時より午後4時まで
※受付は午前8時半より
◎新型コロナウイルスや遠隔地のため、お参りに来られない皆様へ
ご祈祷やお守・お札は岩津天満宮公式HPからお申し込み出来ますのでご利用下さい。
2月23日(木) 午前9時より天長祭を執り行います。天皇陛下の誕生日をお祝いし、国家国民の安寧幸福を祈ります。
2月21日(火)は「戌の日」。戌の日に安産・子授け・縁結びのご祈祷「戌の日安産祈祷」を執り行います。
ご祈祷の折に、腹帯など常に身につけられるものをお持ち下さい。一緒にお祓いいたします。
戌の日祈祷の時刻は、午前9時より午後4時までです。
社務所祈祷受付にてお申し込み下さい。
※受付は午前8時半より
社務所内、殿内参入の折には、必ずマスクを着用し、入口で手指除菌をお願いいたします。
※コロナ対策について
詳しくはお電話、メールでお問い合わせ下さい。
2月19日(日) 今日は二十四節季の一つ雨水です。立春から数えて15日頃で啓蟄までの期間を云います。
空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。
しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。
地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。
※日本の行事・暦 koyomigyouji.com より
2月15日(水) 午前8時より悪疫退散祈願祭を執り行います。
終日病除健康・厄難消除特別祈祷を執り行い、ご崇敬皆さまの「病除け」「身体健全」「厄除け・方除け」をご祈願いたします。
殿内へは必ずマスク着用・手指の除菌を済ませお入り下さい。
当日発熱症状や体調不良の方は昇殿をご遠慮下さい。
※ご祈祷は午前9時より午後4時まで
受付は午前8時半より
◎新型コロナウイルス感染拡大のため、外出自粛でお参りに来られない皆様へ
:ご祈祷やお守・お札は岩津天満宮公式HPからお申し込み頂けます。
どうぞご利用下さい。
東山梅苑は2月12日(日)開苑いたしました。
雨などで遊歩道が数カ所ぬかるんでいますので、足元に十分ご注意頂き、歩行シート内をお進み下さい。
なお、東山梅苑は現在2〜3分咲程度ですが、この先三寒四温で開花は進むでしょう。
見頃(7〜8分咲き)は気温に左右されますが、例年2月下旬〜3月上旬頃です。
雨天の場合は皆さまの安全を考慮し、東山梅苑を閉苑いたします。
◎梅苑整備協力金のお願い
梅苑整備のため、協力金のご志納をお願いしております。
皆様のご協力を、よろしくお願いいたします。
◎開花情報「てんじんさん 梅ごよみ」で詳しくお知らせして参ります。
2024年 (125)
2023年 (156)
2022年 (178)
2021年 (217)
2020年 (200)
2019年 (144)