オンライン 頒布 祈祷

てんじんさん 梅ごよみ

満開 見頃

[ 2025年03月21日 ]

境内社殿前

社殿前の早咲きの梅は見頃を終えました。
現在遅咲きの梅が見頃を迎えています。

東山梅苑

早咲きの梅は見頃を終え、現在遅咲きの梅が一番の見頃を迎えています。

本年は梅の開花が遅れたため、梅まつり期間を延長し3月下旬まで開苑いたします。

全国名燈籠本歌写しの石燈籠と併せてお楽しみください。

※雨天は滑りやすく転倒の危険がありますので閉苑することがあります。

手水舎周辺

稲荷社鳥居横の白梅と生垣の八重紅梅、和魂漢才碑横の雲龍梅は終わりました。
その他、稲荷社周辺の枝垂れ梅は見頃です。

余香殿なおらい

白玉(はくぎょく)は見頃を過ぎました。

神橋梅苑

白梅、紅梅ともに見頃を終えました。

開花状況

境内拝殿前の白梅紅梅:令和7年3月9日撮影・晴れ

開花状況

御神苑『東山梅苑』入口付近:令和7年3月13日撮影:晴れ

◎岩津天満宮境内梅苑 令和7年2月11日(火)開苑、3月下旬まで開苑予定
※梅の開花状況により開苑期間が前後する場合があります。

  • 東山梅苑は歩行シート内を一方通行でお進み下さい。
  • 開苑は午前9時頃〜午後4時半までです。
  •   
  • 早朝は朝露で歩行シートが濡れて滑りやすい場合があります。お足元にご注意下さい。
  • 竹柵内へ入らないように、ご協力をお願いいたします。
  • 梅苑も境内域です。犬の散歩はご遠慮下さい。
  • 雨天は梅苑を閉鎖(皆様の安全確保のため)します。
  • 梅苑内配置の、全国の名燈籠本歌写しをお楽しみ下さい。
    詳しい説明はプレートのQRコードからご覧頂けます。

梅苑での禁止事項

喫煙 飲食 椅子・テーブルなどの持ち込み 商業撮影 犬の散歩 植物の枝折&採取 禁止エリアへの立入

天皇陛下御即位奉祝全国名灯籠本歌写一覧

クリックすると詳細が表示されます