4月 4日(土) 今日は二十四節季の一つ「清明」です。春分から数えて15日目頃で、穀雨までの期間を云います。
春先の清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」という語を略したもの。
万物が若返り、清々しく明るく美しい季節です。この頃は桜の花が咲きほこり、お花見のシーズンでもありますね。南の地方ではつばめが渡って来る頃。雨が多い時季で、暖かくなった後に小雨が降り続いて寒くなったりもします。
沖縄では「清明祭(シーミー)」といって、墓前に親族が集まり、酒・茶・お重を供えた後、皆でご馳走をいただく習慣があるそうです。
※日本の行事・暦 koyomigyouji.com より
4月 3日(金) 午前8時より神武天皇祭遙拝を執り行います。
日本の建国を果たされた神武天皇の御聖徳を仰ぎ、国家皇室そして国民の平安を祈り、橿原神宮で執り行われる「神武天皇祭」に併せ遙拝いたします。
4月 1日(水) 今日は「戌の日」。戌の日に安産・子授け・縁結びのご祈祷「戌の日祈祷」を執り行います。
ご祈祷の折に、腹帯など常に身につけられるものをお持ち下さい。一緒にお祓いいたします。
戌の日祈祷の時刻は、戌の日の午前10時、午前11時、午後1時、午後2時に行いますので、社務所祈祷受付にてお申し込み下さい。
社務所内殿内参入の折には、マスクを着用をお願いいたします。
詳しくはお電話、メールでお問い合わせ下さい。
4月1日(水)午前8時より武漢ウィルス(新型コロナウィルス)の一日も早い終息を願い悪疫退散祈願祭を執り行います。
また終日病除健康・厄難消除特別祈祷を執り行い、ご崇敬皆さまの「病除け」「身体健全」「災除厄除」をご祈願いたします。
2025年 (6)
2024年 (138)
2023年 (156)
2022年 (178)
2021年 (217)
2020年 (200)
2019年 (144)