オンライン 頒布 祈祷
お知らせ

お知らせ

11月 8日(金) 立冬 衣替え

11月 8日(金) 立冬のこの日から当社は冬装束衣替いたします。境内林の紅葉にはまだ早いのですが、部分的には少し色づいてくる頃です。

11月 3日(日) 明治祭・学業講社大祭を執り行います

11月 3日(日) 午前11時より、明治祭・学業講社大祭を執り行います。
明治祭は明治天皇のご事績を偲び、国の発展、皇室の弥栄、国民の平安を祈ります。

学業講社大祭は講員ご家族が参列され、学業上達・入試合格・身体健全を天神様にお祈りします。
学業講社入講については講社ページをご覧ください。

11月2・3日(土・日) 合格祈願祭を執り行います

11月2・3日(土・日) 終日「合格祈願祭」を執り行います。

受験生の皆さんに受験戦争を乗り切って頂くために、今年より9月と11月の土日を合格祈願祭の日として特別祈祷を執り行います。
例年は新年の1月に合格祈願大祭を執り行ってきましたが、受験の時期が年々早くなり受験生の皆さんを応援するために時期を早めて行うことにいたしました。ご祈祷は毎日執り行っておりますが、特に受験を控えて一生懸命試験勉強に取り組んでいる受験生のため「合格祈願祭」として特別祈祷を執り行います。どうぞお揃いで岩津の天神さまの恩頼(みたまのふゆ・御利益)をお受け下さい。
尚、ご祈祷は毎日、毎月1日・15日はこれまで同様に病除健康・災厄除・特別祈祷を行っております。ご都合のつく日にお参り下さい。

11月 1日(金) 病除健康・厄災除特別祈祷を執り行います

11月 1日(金) 終日病除健康・災厄除・特別祈祷を執り行い、ご崇敬皆さまの「病除け」「身体健全」「災厄除」をご祈願いたします。

10月28日(月) 戌の日祈祷を執り行います

10月28日(月) 今日は「戌の日」。戌の日に安産・子授け・縁結びのご祈祷「戌の日祈祷」を執り行います。

特に安産祈願では妊婦さんの体調を考え、静かに安心してご祈祷が受けられますよう、空調の効いた祈祷殿でご祈祷いたします。
また授乳やおむつ替えも安心して行えるように致しました。

ご祈祷の折に、腹帯など常に身につけられるものをお持ち下さい。一緒にお祓いいたします。

戌の日祈祷の時刻は、戌の日の午前10時、午前11時、午後1時、午後2時に行いますので、社務所祈祷受付にてお申し込み下さい。

詳しくはお電話、メールでお問い合わせ下さい。

10月27日(日) 筆まつり・献書展

10月27日(日) 秋恒例の「筆まつり」を執り行います。午前中の筆供養神事・献書展優秀作品表彰式、に引き続き、筆奉納行列、岩津天神太鼓の奉納演奏、福引き大会などが境内で執り行われます。
また、社務所「飛梅殿」の玄関と一階ホール講書の間において、第36回目岩津天満宮献書展の作品を一般公開いたします。

10月26日(土) 献書展一般公開始まる

10月26日(土)27日(日)の両日、社務所「飛梅殿」の玄関と一階ホール講書の間において、第36回目岩津天満宮献書展の作品を一般公開いたします。

10月25日(金) 月次祭・合格祈願特別祈祷

10月25日(金) 午前9時より10月月次祭を執り行います。また終日合格祈願特別祈祷を執り行います

【お知らせ】10月1日より岩津天満宮HPのURLが変更になりました

当社HPのURL:【iwazutenjin.or.jp】から【iwazutenjin.jp】に変更なりました。

これにより当社メールアドレスも変更になりますのでお知らせいたします。
 お問合せ:shomu@iwazutenjin.jp
 泣き相撲:nakisumo@iwazutenjin.jp

10月22日(火) 即位礼当日祭を執り行います

10月22日(火) 今上陛下の「即位礼正殿の儀」が行われる今日、当社で午前9時より即位礼当日神社に於いて行ふ祭祀即位礼当日祭」を大祭式にて執り行います