オンライン 頒布 祈祷
お知らせ

お知らせ

3月11日(木) 東日本大震災復興祈願祭

3月11日(木) 午前九時より「東日本大震災復興祈願祭」を執り行います。

平成23年3月11日午後発生した、未曾有の東日本大震災から10年経ちましたが、その影響は未だに深刻なものがあります。
この節目の機会に、亡くなられた方々の御霊の安からむことと、更なる復興の進展を祈ります。
氏子のない当社では、参列希望の崇敬者の方には、御自身で感染防止対策をなさった上でお越し頂ければ、ご参列頂けます。

ご一緒にお祈りを捧げましょう。

3月11日(木) 今年の梅は終わりました 東山梅苑を閉苑します

3月11日(木) 今年の全て終わりました

境内・社殿前の一部、遅咲きの花が残っていますが、他は全て終わりました。

多くの皆様に観梅いただき、梅の花も喜んでいると思います。

東山梅苑イノシシ対策のため、3月11日(木)午後4時をもちまして、閉苑いたします。

又来年の梅を楽しみにお待ち下さい。有り難うございました。

3月 9日(火) 境内東階段の手摺り工事を行います

3月 9日(火) 終日、境内東階段に手摺り取付け工事を行います。通行止めにはいたしませんが、どうぞ気を付けてお通り下さい。
手摺り取付け工事は、この日で終了します。御迷惑をかけますがよろしくお願いいたします。

3月 8日(月) 東山梅苑は雨が上がり足元の確認次第開苑します

3月 8日(月) 東山梅苑は午前中の足元が悪くなっています。雨が上がり、足元の確認でき次第開苑致します。

東山梅苑の梅は、遅咲き数株が散り始めで、間もなく終わりを迎えます。

多くの皆様に観梅頂き、有り難うございました。

3月 6日(土) 誕生講社大祭

3月 6日(土) 午前10時半より誕生講社大祭を執り行います。
誕生講社のお世話方や、講員の皆様の参列を得て、誕生日を祝福し、健康・幸福・学業上達を天神様にお祈り申し上げます。今年は講社のお世話方のみの参列を頂き神事を執り行います。
誕生講社入講については崇敬会・講社ページをご覧ください。

3月 5日(金) 啓蟄

3月 5日(金) 今日は二十四節季の一つ啓蟄(けいちつ)です。雨水から数えて15日目頃で春分までの期間を云います。

は「ひらく」、(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃。
菰(こも)はずし を啓蟄の恒例行事にしているところが多いですね。

まだまだ寒い時節ではありますが、一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなってきます。春雷がひときわ大きくなりやすい時季でもあります。

八百屋さんの店先に山菜が並び始めます。旬の食材で春の訪れを味わいましょう。

※日本の行事・暦 koyomigyouji.com より

3月 4日(木) 神社庁額田支部神宮大麻頒布終了奉告祭

3月 4日(木) 午前10時より「神宮大麻・暦頒布終了奉告祭」を執り行います。
これは愛知県神社庁額田支部管内(153社)神社で昨年10月以降、伊勢の神宮大麻(神札)を氏子の皆さまにお頒かちして来ましたが、その活動の終了を奉告する神事です。コロナ禍の為、支部役員の参列のみで、支部長である服部宮司が斎主を勤め執り行います。

3月 3日(水) 戌の日祈祷を執り行います

3月 1日(水) 今日は「戌の日」。戌の日に安産・子授け・縁結びのご祈祷「戌の日祈祷」を執り行います。

ご祈祷の折に、腹帯など常に身につけられるものをお持ち下さい。一緒にお祓いいたします。

戌の日祈祷の時刻は、午前9時より午後4時までです。

社務所祈祷受付にてお申し込み下さい。

社務所内、殿内参入の折には、必ずマスクを着用し、入口で手指除菌をお願いいたします。
当日発熱症状体調不良の方は昇殿をご遠慮下さい。

詳しくはお電話、メールでお問い合わせ下さい。

3月 1日(月) 悪疫退散祈願祭・病除健康厄難消除特別祈祷

3月 1日(月) 午前8時より悪疫退散祈願祭を執り行います。
終日病除健康・厄難消除特別祈祷を執り行い、ご崇敬皆さまの「病除け」「身体健全」「厄除開運」をご祈願いたします。

2月28日(日) 崇敬会大祭

2月28日(日) 午前10時半より崇敬会大祭を執り行います。今年はウィルス感染予防の為、神職・神社総代のみの参列で、崇敬会会員皆さまの健康長寿と企業繁栄・事業安全を祈ります。

年別アーカイブ